「スチール」と「ステンレス」のバイクのマフラーについてご紹介

バイクのマフラーを購入する際に、悩むのが「それぞれのマフラー素材の特徴がわからない」ということでしょう。
実際に、マフラー素材はスチール・ステンレス・カーボン・チタンと4種類に分かれており、それぞれ違った特徴があるため自分がしたいカスタムにできるだけ近いマフラー素材を選ぶのが良いでしょう。
今回は、「スチール」と「ステンレス」についてご紹介していきます。
まず、スチール素材のマフラーは、価格が低価格ということから入手のしやすさや加工が行いやすいため、昔から多くのバイクファンから愛されている素材です。
特徴として、他の素材に比べて重くて錆びやすいというデメリットがありますが、その分独特の低音のサウンドが体感できることが特徴です。
次に、ステンレスです。
ステンレスは鉄にクロームやニッケルを混ぜて錆びにくくした素材のことです。
特徴として、スチールに比べ錆びにくく、耐久性が高い。
そして低価格で購入できるということが特徴です。